mikimurakami
  • News
  • CV
  • works
  • trip

あなたの目を通して故郷を見る

To see my reminiscence thro’ your eyes

To see my reminiscence thro’ your eyes

Projected by All night HAPS 2020 “Translating the Distance”

 

2021
ALLNIGHTHAPS2020 企画
「翻訳するディスタンシング」参加

アーティストの佃七緒による企画「翻訳するディスタンシング」は、人と人が接触するとき、作品と人が接触するときに発生する「翻訳」について、実際に作家と企画者、翻訳者が共同で行うことで
再考を試みている。

企画者佃さんの引き合わせの元、ライプニッツ研究者の三浦隼暉さんと4 ヶ月に渡りメールでやり取りをした。天理市滞在中に出会った86 歳のおじいちゃん、梅邑さんの制作した雪の詩からインスピレーションをもらい望郷の絵を描く。


シナランバーコア、ジェッソ、木炭、赤松材、スリムビス、スピーカー、ユニバーサル基盤

スピーカー2台設置
「( 雪国之郷) 望郷」
「(The snow town) Reminiscence」
作詞:梅邑勇
作曲:深川真帆
歌:日比野桃子
「望郷 - スコッツver-」
「Reminiscence -Scot’s version-」
朗読:Meg Robinson
協力者:三浦隼暉, Meg Robinson
スペシャルサンクス:藤本悠里子
松井照太
撮影:前谷開

The artist Nanao Tsukuda's project "Translating the Distance" is an attempt to reconsider the "translation" that occurs when people come into contact with each other, and when artworks come into contact with people, through the actual collaboration of the artist, planner and translator.

Organizer Tsukuda arranged for me to meet with Leibniz researcher Junki Miura, with whom I corresponded by email for four months. Then, During my stay in Tenri, I met an 86 year old man, Isamu Umemura, who created a snow poem that inspired me to paint a picture of nostalgia.

Photo by Kai Maetani

https://allnighthaps2020.o0o0.jp/english-2

Project Type

  • #exhibition
  • #works
© 2022 MikiMurakami All Rights Reserved.
Use arrows for navigation